About Tesera

コンセプト

拓かれる、
オフィスの未来像。

サステナビリティを深化させる。

Teseraは、空間・用途に応じて拡張縮小を可能にする柔軟性を実現し、パーツの追加・変更により異なる姿へと再構築することが可能なモジュールシステム。使用する中で一部に傷が付いたとしても部分的に交換もできます。そしてなによりマットな質感を湛えるアルミニウム製の主体構造が生む繊細なディティール、棚やボードに用いられる自然な木の趣は私たちの心に共鳴します。華美な装飾を排し、本質を突き詰め、良いものを大切に長く使う、それは日本人の美徳でもあります。Teseraは、私たちの感性にも響き合う、持続可能なモジュラーファニチャーなのです。

拓かれる、オフィスの未来像。 イメージ

叶えられる、
かつてない自由。

フレキシビリティを進化させる。

生き方や働き方のスタイルが多様化するなか、「暮らす/働く」はいま近接しつつあります。Teseraはそうした時代に対応し、働き方の変化や、会社の成長に合わせ進化していきます。それを実現するのは、特許を取得した独自構造のモジュラーシステム。サイドテーブルのような小ユニットから、壁一面を覆う本棚のような大ユニットまで、あなたのスタイルに合わせ最適な形へ変化します。

叶えられる、かつてない自由。 イメージ

Tesera 3つの特長

  • Flexibility 用途に合わせ自在に変化 イメージ

    Flexibility

    用途に合わせ自在に変化

    モジュールを組み合わせることで、デスクやシェルフなど多種多様な家具に組み替えることができます。使わない時は分解すれば省スペースで保管することができます。

  • Minimal Design 調和するデザイン イメージ

    Sustainability

    持続的に使える設計

    主要部材に再生可能なアルミニウム素材を採用しています。パーツの一部に傷がついたとしても交換することが可能で、持続的に美しく使い続けることができます。

  • Minimal Design 調和するデザイン イメージ

    Minimal Design

    調和するデザイン

    曲線を組み合わせたディティールを持つシャープでミニマルなデザインは、オフィスからホームまでボーダレスに空間を美しく調律します。

Products Materials

マテリアル

研ぎ澄まされた意匠、洗練されたライン、細部へのこだわり。
アルミニウムフレームという、妥協のない選択。
上質な木のぬくもり、オフィス空間の意匠を巧みに調律していく、ボードマテリアル。

Tesera代表 内田 武彦 UCHIDA TAKEHIKO

Tesera代表

UCHIDA TAKEHIKO

東京造形大学を卒業後、大手家具メーカーや住宅設備商社にて、パブリックスペース向けインテリアプロダクトや、ハイグレードマンション向けシステム収納・システムキッチンなどの開発・デザインを数多く手掛ける。2015年よりM.F.S.(Multi Frame System)として家具製品の開発におけるシステム化・モジュール化を進め、2019年にTesera®を発表した。

ショールームへのご来店はこちら

ご都合に合わせた方法でご来店ください